高値販売を目指そう!
せっかく苦労して揃えたセット本は少しでも高く販売したいですよね?
少しの工夫で販売価格を高くしてみましょう!
セット本を高く販売する為のポイントは3つです。
- コンディションアップを目指す
- 他の出品者との差別化
- 写真で商品状態を伝える
この3つを意識するだけで、高値販売が出来る様になります。
コンディションアップを目指そう!
セットで購入して、セットの中の1冊が汚れていた場合
→そのまま出品せずに1冊だけ単Cかプロパーで仕入れ
コンディションを調整できますね。
汚れ部分をペーパーがけをする方法があります。
しかし本を傷つけるリスクがあるのであまりオススメしません。
やり方は本を固定力を入れすぎないようにペーパーがけするだけです。
市販されているサンドペーパーで十分ですが細かい粗さの物を用意しましょう。
下が研磨後の本です。かなり綺麗になりますが5分程度の時間が掛かってます。
キリがなくなりますので、作業時間をしっかりと考慮しましょう。

他の出品者との差別化
「おまけ」を付けて他の出品者の商品と差別化してみましょう。
タイトルに外伝や短編等があるなら単Cで仕入れてセットで販売します。
ライバルと違う状態になり、お得感が出ますよね。
おまけ付属でどれくらい変わるのか?
花より男子37巻セット
A:おまけなしの通常カタログの最安値は2,285円です。
B:1冊おまけ付きのカタログでは最安値3,539円でした。
その差約1,300円です。ちなにみおまけ本は最安258円で仕入出来ます。
この様に、少し形を変えるだけで販売価格も変わり利益も増やす事ができます。



写真で商品状態を伝える
商品写真は売れ行きに直結するのでなるべく綺麗に撮影しましょう。
写真は携帯アプリでも綺麗にとる事ができますが、撮影用ブースは用意した方が良いです。
全く同じコンデション・商品説明分でも写真の有無で売れ行きが大幅に変わります。
実際に同タイトルほぼ同等コンディションの商品を横積みして検証してみました。
※商品の出品者が2名だった為、商品のカタログは縦に並んで同じ価格で表示
①写真有り(6枚添付)⇒2週間で販売
② 写真有り(3枚添付)⇒1か月で販売
③ 写真無し⇒4ヵ月で販売 ※最安価格で販売
少しの手間で利益と販売速度が大幅に変わります。
仕入れが増え作業時間も増えると、こういった部分の手を抜きがちです。
ひと手間かけるだけで、収益に差が生れる事を理解しておきましょう。
セット本のデメリットを解消!
基本編で説明しましたが、セット本せどりのデメリットは3点あります
- 作業が面倒(値札剥がしや梱包)
- 重量がある
- 管理(保管)スペースが必要
このデメリットを少しでも解消できる方法を解説したいと思います。
少しでもデメリットを減らしてセット本せどりを快適にしましょう。
作業が面倒(値札剥がしや梱包)
こちらは上記の作業を外注化する事でクリアする事ができます。
ある程度仕入れ量が増え利益が上がり出せば外注化を進めても良いと思います。
外注化を進める時は自分に近い、親しい人から依頼してみましょう。
親族>友人>その他(プライスターパートナー等)
重量がある
仕入れた商品の運搬ですが、Bookoffは配送サービスがあります。
購入価格〇〇以上や有料の場合・店舗によっては配送サービスを行っていない場合もあります。
また、取り置きをしてくれる店舗もありますので、後日回収する事もできます。
その他にも最寄りのコンビニや郵便局から自宅に郵送する事もできます。
仕入れをした商品量が多くて持ち帰れない場合などに活用しましょう。
管理(保管)スペースが必要
応用編でも解説しましたが、いかにコンプ率を上げるかが重要です。
抜け巻込みの状態で自宅に保管しているだけでは、
ただの不良在庫なんです。
といっても保管スペースは必要になります。
そんな時はこちらを活用してみるのも一つの手段かもしれません。
貸しガレージです。3000円/月からレンタルできるので便利そうですね。
地域や場所によって金額が違いますので一度確認してみましょう。

最後に
いかがだったでしょうか?
セット本攻略を【基本編】【応用編】【作業編】【テクニック編】で解説してきました。
忙しい隙間時間を活用して稼ぐ為には効率化をはかる事が大切です。
また、少しでも安く仕入れて、少しでも高く販売する事も重要です。
それらを念頭に行動する事で安定して稼ぐ事ができるようになります。
せどりの取り掛かりとしては本せどりは入りやすいジャンルです。
せどりで稼ぐ一つの方法として本せどりを是非マスターして下さい。